秋の日々、なぜか超のつく忙しい日々になっています (2012年10月15日)
この夏は本当に暑かった、猛暑だったと、今では遠い過去のように思い出しています。朝夕の寒いこと、ここ2・3日前からとうとう我が家の暖炉に(といっても薪ストーブですが)火を入れました。この春からひと夏かけて夫が準備してくれた […]
東北の作家たち展第1期終了 次は加佐ノ岬倶楽部へ (2012年10月02日)
台風がやってきました。雨の日曜日東北の作家たち展の最終日です。過ぎてしまうとあっという間の日々です。この1年ひたすら制作に励んでこられた日々が偲ばれる作品群でした。作家魂が復興の日々を支えてきたのでしょう。新聞やテレビで […]
東北の作家たち展、ブログ展です!! (2012年09月25日)
写真でご紹介します。東北の作家たち展の作品達です。 ギャラリー2階の窓際に、村山さんのガラスたちを並べました。ガラスに映り込んでいるのは向かいの実性院の庭の風景です。 ガラス作家村山耕二さんのご家族、村山さんは初日から3 […]
第2回 東北の作家たち展 始まりました (2012年09月22日)
お知らせです。「東北の作家たち展」第2期、橋立町加佐ノ岬倶楽部会場ですが、終了予定日が変更になりました。10月10日(水)に終了となりました。急なことですがお許しください。 残暑まだまだ厳しいですが、秋の風は確かに吹き始 […]
大聖寺の日々が戻ってきました (2012年09月16日)
東京新宿伊勢丹本店での、2週間の長滞在でした。猛暑の日々をエアコンの効いたデパートの中で過ごしました。どうやら大雨の日もあったようですが、朝の10時から夜8時まで5階グローバルダイニング暮らしです。ジーンケリーの「雨に歌 […]
春のギャラリーの日々 銀とガラス展半ば過ぎました (2012年04月24日)
春らしい日でした。 暖かな陽射しの中でランチやお茶を愉しめるギャラリー萩です。 こういう生活がしたかった…のです(笑い)。 銀細工作家鈴木マミ子さんとガラス作家市川晶子さん、大聖寺で家具のお店を開いている 家具デザイナー […]
「銀細工鈴木マミ子・硝子市川孝一 晶子展」始まりました (2012年04月20日)
本格的な春になりました。 ギャラリーのお庭の花々が咲き揃いました。 今日から鈴木マミ子さんと市川孝一・晶子夫妻の展示会が始まりました。 木の家具の尾田伊生展のギャラリーと大きく変わって 小さな小さなものの展示です。 まず […]
KUTANI WAVE 2012 (2012年03月09日)
金沢市にある21世紀美術館の地下に21美シアターという素敵な空間があります。 そこで今日から九谷焼の若手作家の作品や、九谷塾など 九谷焼の新しい試みを KUTANI WAVE1012 という形で展示しています。 今までの […]
ギャラリー萩のホームページができました! (2011年09月01日)
オープン以来ちょうど14年、ギャラリー萩のホームページを作ることができました! まだまだ未完成の部分が多いですが、少しずつ内容を充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ギャラリー萩 ホームページ  […]