ギャラリー萩

石川県加賀市 「ギャラリー萩」のホームページです。

企画展のニュースを中心に、ギャラリー萩からのお知らせやエッセイなどを掲載しています。
(各タイトルをクリックすると全文を表示します。)

「一点 一点」 (2023年4月25日)

いつもより春が早かった今年ですが、それだけに花の終わりは早く小さな我が家の庭はサクランボやジューンベリーなどの青い実が付き始め孫たちの喜ぶ声が響いています。 夫の介護という思いがけない出来事でお休み中のギャラリー萩ですが […]

「東北の作家たち展Ⅹ」今日が最終日です。 (2020年9月17日)

秋の訪れと主に始まり気持ちのいい日が続きました。 ちょっと寂しくもあるけど、10回続けることができてよかった・・・、しみじみ思います。 すっかり私の身近になった東北の作家たちの器、この先の私の毎日を懐かしく装ってくれる。 […]

「東北の作家たち展Ⅹ」、もう中日です。 (2020年9月14日)

肌寒いほどの天気です。ついこの間までの猛暑は何だったのか、と叫びたいほどです。首にスカーフを巻いて、カーデガンを着ています。 さて、ギャラリー萩「東北の作家たち展」Ⅹ、もう中日です。展示台の上のものが少しずつ減って、ちょ […]

南部鉄瓶、ずらっと10個並んでいます。 (2020年9月12日)

丸っこくて愛らしい姿が人気です。昔はどこの家にもあった鉄瓶です。今はどうかな。小さいサイズの鉄瓶はガス台の横にちょこっと置いておける。そしてなんとIHヒーターでも使える!!お茶が何となく美味しくなって、しかも体に必要な鉄 […]

読売新聞、中日新聞に掲載されました。 (2020年9月12日)

「東北の作家たち展Ⅹ」、読売新聞、中日新聞に掲載されました。 10年続いたことへの感謝しかありません。 いいものが、何気なく並んでいます。 読売新聞(2020.9.12)「被災地作家ら企画展」 中日新聞(2020.9.1 […]

「東北の作家たち展Ⅹ」始まりました。 (2020年9月11日)

朝からお馴染みのお客様がやってきてくださって、三密までは行きませんが、賑やかに話がはずみます。 お天気も良く、いい風が吹いています。 コーヒーサービスがないので、ちょっと寂しく手持無沙汰ですが、仕方ありません。 白萩はま […]

「東北の作家たち展Ⅹ」のお知らせ (2020年8月11日)

長くヘビーな梅雨が明けて、猛暑がすぐやってきて今なおコロナの不安を抱えたままの日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。 この秋ギャラリー萩の企画展は「東北の作家たち展Ⅹ」です。 2011年3月のあの震災の記憶、何もかも飲み […]

東北の作家たち展Ⅸ、無事終了しました。 (2019年9月22日)

西から台風が向かってきている今日、東北の作家たち展Ⅸ、無事終了しました。 昨夜からの雨が時折降る肌寒い日でした。 懐かしい常連さんが来て下さって久しぶりのおしゃべりを楽しんだり、 お買い求め下さった方がお品物を取りに来て […]

「東北の作家たち展Ⅸ」も今日で半ばを過ぎました。 (2019年9月19日)

災害列島の日本では、あの震災も過去のものとして忘れ去られているような まだまだ本当の復興には至っていないのに・・・、と思ったりもして。 そんな訳で東北展続けています。 2011年秋の第1回展からずっと休みなく出展してくれ […]

豪雨お見舞い申し上げます。/ 南部鉄瓶の高橋大益さん(東北の作家たち展Ⅸ) (2019年8月29日)

豪雨お見舞い申し上げます。 九州の方々には大変な思いをなさっておいでのことでしょう。 娘の家族が昨年から福岡住まいなので、他人ごとではありません。 命を守るためにできるだけのことをしましょう、という呼びかけは優しく聞こえ […]

2019秋の企画展 「東北の作家たち」展Ⅸのお知らせ (2019年8月17日)

暑中お見舞い申し上げます。 日本中が猛暑に包まれ、必要最低限しか動かない、動けない状態ですが 秋の企画展のお知らせです。 台風10号の被害も大きく、このところの大雨の被害の酷さを思うと心が痛みます。 自分の周りの平穏無事 […]

東北の作家たち展Ⅷ アローレ会場も終盤です (2018年11月22日)

もう11月も半ば過ぎ、東北の作家たち展Ⅷ アローレ会場も終盤です。 クリスマスの飾り付けがなされて、華やかなロビーに作家ごとのディスプレイが点在します。 若いスタッフのセンスでまとめられた作品達は、ちょっとよそ行きという […]

ギャラリー萩のプライベート編 (2018年10月30日)

夫の見舞いに次女が3人の孫を連れて福岡からやって来ました。 いつもの老夫婦二人に、長女と二男の家族(妻と子)も加わって 大人6人、子供4人の合計10人の大世帯になってそれこそ3度の食事から大騒ぎです。 お見舞いなのか何な […]

この秋のギャラリー萩の周辺の出来事 (2018年10月27日)

いつの間にか10月も終盤、もう秋も深まりゆくだけ、 薪ストーブの炎が家族を温めてくれています。 冬を迎えてしまう前に、 この秋のギャラリー萩の周辺の出来事をお伝えしておきたいと思います。 夫の介護は、私から自由な時間を持 […]

残暑お見舞い申し上げます。 (2018年8月21日)

残暑お見舞い申し上げます。 例年ですと、秋の企画のお知らせをするところですが 家人の病気の為、お休みさせていただくこととなりました。 オープン以来21年、初めてのことですが、高齢化社会の介護問題は避けて通れず 既にDMの […]

秋の企画展終了しました (2017年11月8日)

九谷焼の伝統工芸士である堀江祐夫子さんと墨画の山崎千恵さんの作品です。不思議なハーモニーでしたが、互いにその良さを引き立てあって、ギャラリー萩は格調高い空間になりました。装飾陶の極みともいえるアラベスク模様の皿、九谷の釉 […]

堀江祐夫子展へ向けて (2017年10月13日)

走り出さねばなりませんが、一休みしたら少々動きが鈍くなったようです。加賀市全域に、ポスター70枚、DMカード1500枚を撒きたいのです。ハラハラ・・・とではなく、それなりに時間をかけて一軒一軒お尋ねしながら置いていただく […]

荒川展もう半分過ぎました (2017年10月4日)

   山中の轆轤研修所で学ぶ生徒さん達がやって来ます。今回は毎日何組かが訪れてくれます。漆の授業の先生が荒川さんだからですが、たぶん初めに来てくれた子が「いいよ、凄くいいよ。行って見てらっしゃい」と強く進めてくれているの […]

雨の日のギャラリー 荒川文彦展四日目 (2017年10月2日)

朝から雨です。秋の日の静かでちょっと寂しい雨・・・。雨の音を聞きながら通りを見ています。訪ねてきてくれた方とゆっくりお話ができるのは幸せです。星野リゾート界加賀さんから来られた若いご夫婦と4歳の男の子。三泊四日、とても素 […]

荒川文彦展 2日目 (2017年9月30日)

最高の秋日和!!爽やかな風に透明な陽射しがギャラリーを取り囲んで、朝から幸せに満ちたスタートでした。こんな季節がずっと続くといいのですが・・・。午前中はのんびりと過ごしましたがお昼過ぎからお客様が休みなくお訪ね下さって、 […]

Scroll Up